最速1分!?EC2 インスタンス(仮想サーバ)を構築してみました
こんにちは。kazu です。
無事試験も合格したということで、
実際に AWS 上で手を動かしてみることにします。
今回は AWS の基本とも言える、
EC2 インスタンスを起動してみましょう。
EC2 とは
まず用語解説。
公式には、
Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) は、安全でサイズ変更可能な
コンピューティング性能をクラウド内で提供するウェブサービスです。
とのことですが、ピンときませんね。
噛み砕くて言うなら、仮想サーバ構築サービスのこと。
構築した仮想サーバは「インスタンス」と呼ばれます。
迅速サーバ構築!
以下、AWS のデフォルト設定を
多大に活用しつつ、早速構築してみましょう。
インスタンス起動設定画面へ
AWS コンソールにログインしたら、
EC2 サービス画面に移動して
「インスタンスを起動」をクリック。
以降、諸々の設定は 1 画面で完結します。
名前
まずインスタンスの名前(任意)を入力。
AMI の選択
AMI(Amazon マシンイメージ)は、
ざっくり説明するとインスタンス構築に
必要なテンプレート。
ここでインスタンスに導入する
OS、基本的なアプリケーションなどを決定します。
※ここではデフォルトのまま、
無料利用枠の「Amazon Linux2」を選択。
インスタンスタイプ
ここでインスタンスの基本性能を決定します。
CPU 数、メモリ容量によって
多種多様なタイプから選択することができます。
※ここもデフォルトの無料利用枠「t2.micro」を選択。
キーペア
インスタンス接続時の認証で使用する、
パブリックキー(公開鍵)、プライベートキー(秘密鍵)
のセットを作成します。
作成されたパブリックキーは
インスタンス内に保存され、プライベートキーは
自動的にダウンロードされますので、
安全な場所に保管しておきます。
プライベートキーはなくさないように!
ネットワーク設定
ここでは VPC、サブネットは
デフォルトでできているものを使用することにします。
セキュリティグループ(ファイアウォール)については
SSH、HTTP、HTTPS のアクセスを許可する設定を
同時に作成することにしています。
※ セキュリティ的によろしくないですが、
この辺は適宜設定を。後で変更することもできます。
ネットワークの説明はこれだけで
1 記事になりますので、機会があれば……
ストレージの選択
いわゆる記憶媒体ディスクを選びます。
大きく分けて SSD、HDD の二種類ですが、
さらに容量、性能(IOPS、スループット等)に
よって細分化されています。
ここでもデフォルトのまま、
「容量 8GiB、汎用 SSD(gp2)」を選択。
また、インスタンスタイプによっては
揮発性ストレージである
インスタンスストアを持つものもあります。
あとは待つだけ
以上諸々の設定を終えたら、
「インスタンスを起動」クリック。
慣れた方ならここまで 1 分未満で
終えることも十分可能なはず。
なんなら、この諸々設定を
コード化してしまうこともできます。
ここからほんの数分~ 5 分くらい
待てばインスタンスの起動が完了し
早速利用可能になります。
クラウドの魅力
実際に手を動かしてみると、
オンプレミス環境でのサーバ構築と
比較して格段に早く、手間も
少なく済むことが実感できます。
これが AWS(クラウド)の大きな醍醐味の一つです。
もちろん AWS の魅力はこれだけに
とどまりません。
例えばコストにちょっと触れておくと、
今回のケースではインスタンス起動の直前まで
コストは一切発生しません。
オンプレミスでのサーバ構築にかかる
イニシャルコストを考えれば
この魅力はとても大きいものに見えるはずです。
詳細については
なお、今回は AWS のお手軽さを
実感していただきたいため、
いろんな部分を端折っての説明となりました。
今回説明しきれなかった詳細部分や、
さらなる魅力をお知りになりたい方は、
懇切丁寧に解説しております
オンライスクール「とらくら」(末尾参照)の
ご受講をご検討ください。
最短でAWSを習得したい方におすすめ!
オンラインスクール「とらくら」
当ブログを運営しているオンラインスクール「とらくら」では、
AWSを実務で活用するために必要な
AWSの主要サービスの知識を、
理論だけでなく、環境構築をハンズオン形式で
実践しながら学べるカリキュラムをご用意しております。
参考書だけではイメージがしにくい内容でも、
「座学+実践」で効率良くインプットが可能です!
まずはお気軽に無料説明会にご参加ください。
投稿者プロフィール
-
<インフラエンジニア>
■ 以前、運用・保守系業務に携わるもしばらく別畑の仕事に。約8年ぶりに復活。クラウドに関しては初心者。AWS エンジニア目指して奮闘中!
■ 趣味はスキー(インストラクター経験あり)、クルマ(特にスバル車)、ロードバイク、登山とブログ。
最新の投稿
- AWS2024年10月3日最初の落とし穴。AWS WAF ですったもんだした話
- AWS2022年12月5日備えあれば憂いなし。DR 対策としてのクロスリージョンバックアップを自動化
- AWS2022年10月24日コスト意識を大切に!ハンズオン後の後始末
- AWS2022年9月29日AWS 初心者が RDS(データベース)を構築してみました! Part.2 構築編