2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazu AWS 実作業いらずで自由自在!AWSのネットワーク 今回は講座の順番とは前後しますが、 重い腰を上げまして、私が少々苦手とする ネットワーク方面の話題。 とらくら講座インフラ構築コースの第5回、 WordPressコース第4回に関連する内容です。 まずは用語解説から。 V […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazu AWS いざという時のために!DLMの自動バックアップ 今回はとらくらのインフラ構築コースの第 8 回「EC2インスタンスの操作と運用」に関連した話題をお送りします。 バックアップの重要性 少し前の話になりますが、 個人で運用しているブログ (某レンタルサーバ上でWordpr […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazu AWS ワンストップで完結!楽々サーバ構築 「とらくら」講義の内容について クラウド初心者目線で「これは!」と 思ったところに焦点をあててみます。 仮想サーバ構築 「とらくら」インフラ構築コースの 第6回、WordPress環境構築コース 第5回 「EC2の作成」 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazu AWS クラウドサービスの雄AWSとは 学習を進める前にもう一つ。 これから取り組むことになる 「AWS」について掘り下げておきます。 AWSとは Amazon Web Services の略。 Amazonが運営するクラウドサービスで、 コンピューティング、 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazu AWS クラウドとは?初心者目線で解説してみます 「クラウド」ってなんぞや。 クラウドコンピューティングと 言ったりもするそうです。 この言葉についてできるだけ わかりやすく、心がけて説明してみます。 オンプレミス 最初に対となる「オンプレミス」 (略して「オンプレ」と […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazu コラム アラフィフクラウド初心者の自己紹介です はじめまして。kazu と申します。 この程、とあるご縁がありまして、 エンジニアとして復活することになりました。 以下、自己紹介させていただきます。 私のスペック 先日50歳の大台にのりました。 かつて、運用保守系の業 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 はたけ AWS [EC2]WindowsServer2022をAMIからリストアしてみた DXソリューション事業部のはたけです。 前回のブログ「[EC2]AmazonLinux2をAMIからリストアしてみた」でAmazonLinux2のリストアを実施しましたが、今回はWindowsServer2022でAMI […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 ばっしー AWS AWS認定資格の受験申込とバウチャー(割引コード)の利用方法 昨日のエントリーの続きで、今日は認定試験の申し込みを行います。 試験申し込みの入り口 試験申し込みの入り口は、昨日のエントリーの最後のページ、こちらの「試験の登録」というリンクが入り口になります。 次のページの下部にある […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 ばっしー AWS AWSトレーニングと認定のページにログインできなくなった話と解決方法 昨日、ついに関東地方も梅雨入りしてしまいましたね。昨年より8日間早く、平年より1日早いとのことでした。先週は関東北部で雹が降って建物や車などにかなりの被害が出たとのことでしたが、そういった異常気象は地球温暖化の影響もある […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 はたけ AWS [EC2]AmazonLinux2をAMIからリストアしてみた DXソリューション事業部のはたけです。 以前のブログでAMIからインスタンスを作成する際の注意点がありましたが、今回は実際にAMI作成し、そこからEC2をリストアをやってみたいと思います。 用語 AWSとオンプレ環境で用 […]