クラウドとは?初心者目線で解説してみます

「クラウド」ってなんぞや。

クラウドコンピューティングと
言ったりもするそうです。

この言葉についてできるだけ
わかりやすく、心がけて説明してみます。

オンプレミス

最初に対となる「オンプレミス」
(略して「オンプレ」と言ったりします)
から。

オンプレミス(on-premise)とは、
サーバーやソフトウェアなどの情報システムを、
ユーザーが管理できる施設の構内に
機器を設置して運用すること。

これまで長らく取られてきた手法ですね。

※ premiseは「構内」「店内」という意味。

クラウド

対してのこの言葉。

サーバーやソフトウェアなどの情報システムの
導入、設置することなく、インターネット上にある
必要なサービスをその都度使用できるシステム。

「クラウド」の語源については、
ネット上にある様々なサービスを
「雲」にたとえているという説も。

※ 諸説あります。

Gmail もクラウドです

具体例をあげますと、
みなさんも恐らくお使いの「Gmail」。
これもクラウド上にあるシステムです。

※ Gmail = Google が提供するEメール。

Eメールといえば、
以前はPCにメールソフト(Outlook等)を
インストールしてメール作成、送信、受信、
とやっていました。

メールデータは自分のPC内に
蓄積されていきます。

Gmail ではブラウザ上で
先程のすべての操作が可能です。
またメールデータもクラウド上に
保存されています。

クラウドのメリット

なんとなくイメージできたところで
そのメリットについて考えてみます。

先程のGmailの例で説明します。

従来のメールではPCにメールソフトを
インストールしてアカウント情報などを
設定する必要がありました。

Gmail では Google のアカウントさえあれば
この辺の作業は全く不要。
ブラウザでアクセス、ログインすればすぐ
メールを使えるようになります。

メールデータはすべてクラウド上にあります。
手元のPC上にデータは残りませんから
保存領域を圧迫しません。

また、すべての処理はクラウド上で
行われ、PC側では結果を表示するのみですから、
高い性能を要求されません。

スマーフォン等でインストールする
アプリも基本的にはブラウザと
同じことをしているだけなので負荷は低いです。

使いたい分だけ

以前、私が関係した超アナログな会社で
給与明細を電子化する取り組みがなされた時、
とあるクラウドのシステムを導入したようです。

このように、一部の業務だけクラウド化、
ということも容易に導入できます。

機能満載の業務支援パッケージを導入するより
遥かに低コストで済むでしょう。

従量課金

費用面でのメリットを
もう少し膨らませて書きます。

たとえば、
オンプレミスでサーバーなどを運用する場合、
インフラ整備(機器、環境)、
ソフトウェア導入や保守管理費用まで
すべてユーザー持ちになります。

対して、クラウドは使う分だけ払うシステム。
システムの性格・規模にもよりますが、
多くの場合コストの圧縮が可能となるようです。

作業負担・人的リソース

またオンプレミスの場合、
インフラの管理、保守、運用などにおいて、
それを担う人材が必要。

外部委託するなどしても
その分の費用がかさむことになります。

対してのクラウドは
この辺の作業・費用負担は一切不要。

これで救われた技術者の方、
かなりいらっしゃるのでは。

クラウドは全知全能か

いいことづくめの「クラウド」ですが、
新たな技術分野ということもあり
浸透しきれてない部分などもあるようです。

そのあたりは学習を進めながら
確認していくことにしましょう。

 

最短でAWSを習得したい方におすすめ!
オンラインスクール「とらくら」

当ブログを運営しているオンラインスクール「とらくら」では、
AWSを扱うために必要なAWSの主要サービスの知識を
理論だけでなく、環境構築をハンズオン形式で実践しながら学べる
カリキュラムをご用意しております。

参考書だけではイメージしにくい内容でも、
「座学+実践」で効率良くインプット可能です!

まずはお気軽に無料説明会にご参加ください。


投稿者プロフィール

kazu
kazu
<インフラエンジニア>
■ 以前、運用・保守系業務に携わるもしばらく別畑の仕事に。約8年ぶりに復活。クラウドに関しては初心者。AWS エンジニア目指して奮闘中!
■ 趣味はスキー(インストラクター経験あり)、クルマ(特にスバル車)、ロードバイク、登山とブログ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です